感動を…そしてこの先、未来へも続く音として
初めてクリスタル シンギング ボウルの音色に出会った時に、美しく純粋な音色に驚き覚えた感動をいまでも忘れていません。
そして音による深い癒しのプロセスを体験しました。
その感動をみなさんにも体験してほしい。
それが、アーティストとしての私のモチベーションでもあり、その感動体験を、みなさんと一緒に体験することが、喜びでもあります。
RAURA
クリスタル シンギング ボウルの世界は未体験という方へ。
言葉よりもまず、その音色に触れ、響きを全身で感じてみてください。
2013年CGFグローバルサミット L'OREAL ガラ・パーティーにて
演奏者 : RAURA
音色や独特の響きが気になる、心が落ち着いた気がする...
聴いた感想も、きっと人それぞれでしょう。
クリスタル シンギング ボウルに興味を持つきっかけとして、心の奥底まで届くような透き通った音色や響きに惹かれたという人は少なくありません。
歌うクリスタル
クリスタルシンギングボウル、通称クリスタル シンギング ボウル。
フランス語で’’歌うクリスタル’’と呼ばれる、水晶やルビー、ダイヤモンド、ローズクオーツ、エメラルド、タンザナイト、アメジストなどの鉱物でつくられた器型の楽器です。
▶ クリスタル シンギング ボウルのルーツやストーリーはこちらから。
クリスタル シンギング ボウルを床に置き、マレットという槌で叩いて音を出す形が一般的ですが、ベル型のボウルや手に持って演奏するタイプもあります。
▶ ボウルとマレットの詳細はこちらから。
音楽としての楽しみ方はもちろん、癒し・こころ・美容などへの効果も注目され、近年ではヨガやセラピー、癒しの空間演出など、様々なシーンで活用されています。
▶ クリスタル シンギング ボウルの効果の詳細はこちらから。
クリスタル シンギング ボウルの楽しみ方
クリスタル シンギング ボウルはまだあまり目にする機会の少ない楽器ですが、難しく考える必要はありません。
リラクゼーションやナイトタイムに、CDを聴いてリラックスしたり。
ヨガや瞑想(メディテーション)で活用したり。
セラピストの方なら、セラピーに音を取り入れてみたり。
もちろん、ご自分で演奏を楽しむ方もどんどん増えてきています。
また、コンサートやプロの演奏家であれば上の映像のようにたくさんのボウルを揃えますが、趣味やメディテーション目的なら、ひとつのクリスタル シンギング ボウルから楽しんでいる方も大勢いらっしゃいます。
ボウルの選び方についてもHPで紹介していますが、ご質問があれば、事務局までお気軽にお問い合わせください。